Youtubeや雑誌、Webメディアなどでは、GLB250や、4MATICでないFFのGLB200d、そしてGLB35のレビューは多くあるが、最も人気で売れ筋の4MATICのGLB200dの詳しいレビューはあまりない。 今回、GLB200d 4MATICの購入を検討されている方向けに、納車後、1週間ほど経ち、約1000km程走ることができた時点でのレビューをしてみたいと思う。
わが家にやってきたのはGLB200d 4MATIC(202301モデル)になる。202202モデルからの主な変更点でいうと、電動パワーシートの復活や、スマホの置くだけ充電の復活、あとUSBの数が元に戻ったことなどだ。 外装色はイリジウムシルバーを選択した。GLAのように丸みを帯びたデザインなら白だと思ったが、GLBの直線的なデザインを際立たせるなら、白よりもそれ以外の色を候補にした。 それに、白は数が圧倒的に多すぎて人と被りすぎるので排除。黒は汚れが目立つ。 そうなるとマウンテングレーか、イリジウムシルバーが候補に上がったわけだが、メルセデスと言えば『シルバーアロー』、それに今まで自分が乗ったメルセデスはいずれもシルバーだったこともあり、イリジウムシルバーを選択したのだ。 この色はとても金属感もあり、天候や太陽の光の加減によって様々な色に見えるので、とても気に入っている。
車格からすれば十分に質感は高い。いや、細かい質感云々ではなく、内装のデザインに華がある。これは他メーカーに無いメルセデスの魅力で、内装色は黒系なのに、全体的に華やかで明るく感じるのだ。 シートは座面も背もたれもかなり大型で、大柄な人でも十分に満足できるだろう。座った感じは欧州車のシートらしく、やや硬めな印象で、ピンとレザーが張ったような印象だ。座面の長さも調整できるし、ランバーサポートもある。 それにこの適度な固さがプラスに働き、東京・大阪間を500kmほど走ったが、全く腰の痛みや疲れは感じなかった。 なお、AMGレザーエクスクルーシブパッケージのレザーはやや滑りやすい。特に硬めなズボンや洗いたてのジーンズなどだと、少し滑りやすくホールド性に欠けるのが欠点だ。
2リッターのディーゼルエンジンはとても静かに目覚める。アイドリング時のディーゼル特有の音や振動についても、静かだという意見と、ディーゼルっぽい振動や音が気になるという意見がある。 この件について、個人的感想としては、かなり静かで振動は少ないと思う。いろんなディーゼルエンジンを経験しているが、その中では上位の静粛性ではないかと思う。振動も当然、ゼロではないが、振動周波数が一定であり、バランサーの無い4気筒エンジンのように不整脈的な振動は全くない。 いわば、ホワイトノイズのような、サーという細かい微振動のみがある感じである。 ちなみに最近、某国産有名コンパクトカー(ガソリンエンジン車)を代車で借りることがあったが、その方が遥かに振動や音が大きく酷いもので、それらと比べると、GLBの振動は皆無のレベルにあるといって良いだろう。
ストップ・アンド・ゴーの続く、街中でも印象は個人的には何も不満はない。パワフルとまでは言わないが、十分な低速トルクで車体は加速し、ストレスは全くない。ブレーキはやや柔らかく、踏力よりもストロークで調整するタイプなので、ポルシェから乗り換えると、少し不安に感じるのは正直なところである。 しかし、深く踏み込んだ際の制動力、車体の安定感はさすがで欧州車らしい安心感は十分にある。
次のページ→気になる乗り心地は?ハンドリングや高速道路での印象は? |
Page: 1 2