ポルシェ・911

タイヤ空気圧モニター(TPM)は安全を考えるなら絶対につけるべき

ポルシェのタイヤ空気圧モニター(TPM)

ここ10年くらいのポルシェはタイヤ空気圧モニター(TPM)が装着されているクルマが多い。以前はオプション扱いだったが、最近ではだんだんと標準装備になり、今では全ての車両で付いている。

パンクするとこのように警告がでる

空気を入れる時は『偏差』を見て入れよう

走行中リアルタイムで空気圧を表示し、空気が一定以上抜けるとアラートを出してくれるというものだ。また、ポルシェのTPMの良いところは、あといくら空気圧を入れればいいか、抜いたらいいかを、その時のタイヤの温度に応じて指示してくれる点だ。

たまにTPM付きのポルシェオーナーの方で、表示された空気圧を見てガソリンスタンド等で『2.8まで入れて』といった指示をしている方がいるが、これは正しくない。正しくは、差分表示にして『あと0.2足して』という風に指示しないとタイヤ温度を考慮した正確な空気圧にはならないのだ。

このあたりは過去に詳しく記事を書いているので参考にしてほしい。

空冷ポルシェにも社外品の空気圧モニターを装着している

997以降のポルシェにはタイヤ空気圧モニター(TPM)が装着されている車両があるが、当然ながらそれより前の空冷ポルシェなどは付いていない。しかし、最近のポルシェで、常に空気圧を把握することに慣れてしまった私は、空気圧が把握できないのがどうしても気持ち悪く、社外品の空気圧モニターを装着している。

後付のものはバルブキャップの代わりに装着する。964でもNISMOでもこれによるホイールバランスの狂いは感じなかった。ボタン電池で2年位は持つ。

私が付けているのはAmazonで買った中華製の、安いタイヤ空気圧モニターではあるが、タイヤの温度はもちろん、空気圧は正しい空気圧計と比べてもほとんど誤差なく正確だ、ソーラーパネルで駆動するため配線は不要、そして、指定した空気圧になればアラートを出してくれる機能まである。

あまりに良かったので、空冷ポルシェ911(964)はもちろん、日産ノート e-Power NISMO Sにも装着していた。

空冷ポルシェがパンク。その時タイヤ空気圧モニターは?

先日、空冷ポルシェで高速道路を走っている時、急に大きなアラーム音が鳴り出した。

左のリアだけ1.9になっている

慌てて空気圧モニターを確認すると、左リアの空気圧が1.9にまで下がっている。964の純正16インチの場合、正常なら3.0あたりが正常で右のリアタイヤとの差が大きい。こうなると明らかにパンクしている。

ゆっくりと走り何とか目的地まで付いたので、仕事を済ませてから、駐車場のクルマをよく見てみると案の定、小さな釘が刺さっていた。空気圧はまだ1.9ほどあったので、ゆっくりと近くのガソリンスタンドにピットイン。

その場でパンク修理を依頼して事なきを得たが、もし、このまま気づかずに高速を走っていてバーストでもしていたらと思うと、とても恐ろしい。特にリア駆動だし、操縦不能になっていたらタダでは済まなかっただろう。

そう思うと、空気圧モニターを付けていて本当に良かったと思う。今では空気圧モニターは性能の良いものが、かなり格安で手に入るので、安全性を重視する方はぜひ付けておかれることをオススメする。