なぜ中古のポルシェ911(991前期)を購入したのか?

ポルシェ 911(991.1)
ポルシェの買い方

読者の方の中には、なぜ最新の992も所有し、また先日までGT3ツーリングパッケージまで持っていたのに、なぜわざわざ旧式の991型の前期型を中古で買ったのだろう?と疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれない。

今回は、どうして性能的には992やGT3より低い991型にしたのか?そして前期型を選んだのか?ということについて話してみたいと思う。

なぜ性能的に劣る旧型をわざわざ買うのか?

以前は私も同じように考えていた。『最新のポルシェが最良のポルシェ』であり、わざわざ低性能で故障リスクも高い旧型を買う意味が分からなかった。

しかし、毎週のようにいろんなポルシェを体験し、自分でも964型の空冷ポルシェを所有する一方、超高性能なGT3やパナメーラターボまで所有した中で、クルマに対する知見や視野が広がったというところが大きい。

ポルシェ911GT3

所有していたGT3ツーリングパッケージ

またポルシェの場合は今でもクラシックパーツを提供してくれていることもあり、型落ちという概念は他のメーカーよりも薄い。なので、単に時代毎の型式があり、その型式毎に個性があるクルマだという認識だ。

その証拠に、最新ポルシェを余裕で買えるほどの経済力の人でも、わざわざ中古のポルシェを買うし、何ならもっと古いクラシックな空冷ポルシェを新車よりも高い値段で買う。

そして、その需要があるので、中古車相場は総じて高い。

あと、これは個人的な好みではあるが、高性能=楽しいとは必ずしも一致しない。『高価なポルシェが”最幸”のポルシェとは限らない』というのが最近、強く感じることなのだ。

ポルシェ911(964)

空冷ポルシェ 964型 カレラ2

もちろん、超高性能の楽しさも分かるし、それを否定するつもりはサラサラ無い。現に992やGT3の鬼のようなスタビリティやパワー、ハンドリングは今も感動する。

一方で、空冷ポルシェのスムーズな回転フィール、操作感や振動、エンジン音にも感動するし、水冷のレギュラーポルシェのエンジンと速度、音のバランスの良さにも感動する。

私にとって『いいクルマ』、『速いクルマ』、『楽しいクルマ』というのは必ずしもイコールではない。私にとってはそれらのバランスが大事で、自分が『乗っていて幸せに感じ、いくらでも運転したくなるクルマ』というのが、私は好きだ。

そう考えた時、以前試乗した991前期のカレラSカブリオレや、カレラ、カレラSの体験は強く心に残っていた。

991の前期型(991.1)の魅力とは?

私が一言で991.1を表現するなら『エモーショナルな911』と表現したい。

速さは991の後期型(991.2)や992に負けるし、昔ながらのRRの特性や乗り味は997以前に負ける。そう言うと、良いところがないじゃないか、と思われるかもしれないが、991.1の魅力はそこではない。

991.1の魅力は、人間の五感に訴えかける情報量のバランスの良さにある。何かの性能が飛び抜けて良いのではなく、各性能のレベルが整っているのだ。

911カレラS カブリオレ(991.1)

991前期のカレラSカブリオレ

エンジン特性の違い

911.1は自然吸気(NA)エンジンある。ターボを積んだ後期以降の911よりトルクは薄いし、何よりも発生回転域が違う。実際に前期、後期のカレラ同士のトルクカーブを見てみると、一目瞭然。

991型の前期・後期のトルクカーブ

前期(NA)のトルクは390N・m/5600rpm、後期(ターボ)は450N・m/1700~5000rpm

後期型は台形型のトルクカーブである一方、前期型がゆるやかな右肩上がりのカーブを描いている。自転車に例えると、後期型はスタートからいきなり立ち漕ぎをし、前期型は徐々にペダルの回転数を上げていくという漕ぎ方だ。

なので、後期型の方が発進からのパワフルさは格段にある。わずか1700rpmで前期型の最大トルクを優に超えるので、そんなに回転を上げなくても十分に俊敏に加速する。一方で、前期型は低いギアでエンジンを回し、回転を上げていくことで徐々にスピードを乗せていく感覚だ。

これだけ見ると、後期型のエンジンの方が良くて、メリットしかないじゃないかと思われるだろう。確かにそうなのだ。走行性能の上ではメリットしかない。低回転域を多用する街中でも俊敏に動けるし、高速の合流も速い。ワインディングではコーナーの出口からの瞬発力も十分にある。

一方で、前期型はというと、NAエンジンなので回転の上昇とともにトルクが出るので、瞬発力はそれほど無く、トルクを出すためには中~高回転域に回転計の針を留めておく必要がある。なので、高速の合流も低いギアでアクセルを踏み込み回転を上げないと、後期型のような加速感は得られない。

また後期型はシャシーもさらに熟成もされており、少しドライな乗り心地ではあるがリアの安定感、接地感は前期型より確実に進化している。

ここまで書くと、低性能な前期型の何がいいのだ?と思われるだろう。

必ずしも、『高性能=楽しさ』とは言い切れない

しかし、991.1には性能では表せられない魅力があるのだ。ここからは私個人が感じることなので、客観的な話ではないことを最初に断っておく。

たとえば、ワインディングでのシーン。段々と伸びていくスピード、それに呼応するようにタコメーターの針は上がり、エンジン音は徐々に音量を上げていく。

後期型ほど締め上げられていないボディと、足回りは適度な『しなり』を残しながら、コーナーに入っていく。ここでも、徐々に荷重がかかり、タイヤの接地感や路面の状況がステアリングから感じ取れる。

伊吹山ドライブウェイ

991.1にはスピードもコーナリングも適度な緩さがある。言い換えればドライではない、ウエットでアナログな運転フィーリングとでも言おうか。しかし、その各々の緩さのバランスが丁度合っている。

スピードの加速感の緩さとコーナリングの緩さがピッタリと合い、それに加えて、音の演出も加わる。排気音、吸気音の音域は高くなり、スピード感とシンクロし始める。

スピード、音、トルクの盛り上がりのすべてがシンクロし、調律が合うから、911が私の感情を揺さぶり始める。そして「楽しい」と感じ、いくらでも運転したくなるのだ。

991.1の運転フィーリングは映画やドラマで言うと、シーンの盛り上がりと音楽の演出がピッタリと合っている感じと表現したい。

それは唐突にシーンが展開するホラー映画や、ハラハラ・ドキドキのアクションシーンではなく、徐々に物語がクライマックスを迎えるような演出だ。その映画は感情に訴えかけてくれるので、面白く、長時間でも飽きず、疲れず、延々と見ようとしてしまうのだ。

このことを今までの試乗体験を通じて感じていたので、冒頭で申した通り私は991.1のことを『エモーショナルな911』と呼び、前々から気になっていたのだ。

それならもっと古い911でも良いのでは?

ちなみに、「それを言うなら、もっと昔の911、空冷をはじめ、997や996も調律は合ってるぞ、バランスがいいぞ」という声も頂くだろう。それも百も承知で、所有する964も同じような魅力があるし、以前乗った996なんかも素晴らしい魅力の詰まった911だと思った。

では、なぜ、それらを差し置いて991.1なのか?

それは、逆にそれらの911より高性能であること、そして、NAエンジン搭載で現代的なクルマとして乗れる最後のカレラであることが私にとっての魅力なのだ。

前述の通り、991後期や最新の992には性能的に負けるが、PDKはとても洗練されてきおり、エンジンパワーも信頼性も上がってきている。そして、シャシー性能もホイールベースが延長され、991からは現代的な乗り味に大きく変わった。

ポルシェ911カレラ4GTS(991.1)のリア

その高性能さが、私にとって丁度よく、超高性能になりターボ化された991.2未満、997以上という絶妙な立ち位置が好きなのだ。また、昨今の厳しい燃費規制や騒音規制に対応するための様々な制御や装置が本格的に適応される前の、ギリギリ最後のモデルというのも魅力に映ったポイントでもある。

これは燃費や環境規制には不利な大排気量の自然吸気エンジンであることをはじめ、PDKが7速であること、そして、クルージング時のシフト制御などを見ていてもよく分かる。たとえば最新の992では燃費を稼ぐためPDKは多段化し8速になっており、制御も今どきの仕様で、少し加速しようとするとすぐにギアを細かく落とすが、991は比較的、ギア固定のまま回転上昇でスピードを乗せようとするので、伸びやかな加速感を得られやすい。(乗り方の学習度合いにもよるが)

こういう、細かい部分の旧式さと、現代の高性能さの狭間がこの型式の魅力的なところであり、私が991.1を選んだポイントである。

とはいえ、これはあくまで私が991.1に対して感じる個人の感想であり、人それぞれによって感じ方は変わるし、そもそも好みも違うだろう。

だから、無理にオススメするつもりはない。

ただ、もし991.1に興味がある人がいらっしゃるならば、この記事がその一助となれば幸いである。
まだまだ、991.1の魅力は文章では伝えきれない部分もあるので、またTwitterのスペースにおいても折を見て話したいと思う。

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 21 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 初心者

    いつも楽しく拝見させて頂いております。

    奥様の文章も初心者には読みやすくて嬉しいですが、
    旦那様の男心を刺激する文章も好きです。

    私は岡山県在住ですが、ポルシェを買う場所で悩んでおります。
    認定中古車を地元と近県で考えておりますが近県で購入した場合、
    近県まで行くのを運転できて楽しいと思えば大丈夫でしょうか。
    メンテナンスをどうするか、故障した時にどうするか、
    これをクリアできたら即購入したいです。

    現在、岡山と広島と神戸の認定中古車情報を毎日見ております。

    いつも楽しい内容、ありがとうございます。

    2
    • HiroHiro

      有難うございます!
      故障した時のお店の距離なんて、そんなに気にされなくてもいいと思いますよ^^
      いざとなれば積車で運べばいいですし、そもそもポルシェだとそこまで走っていくのが楽しいです。

      3
  2. 赤坂

    Hiroさんの仰るように「高性能=楽しい」とは限らないという点は心から同意します。
    僕は996に乗っているのですが、最新ではなく旧式を選んだのもそれが理由です。(安かったという理由もありますが…笑)

    昨今のスポーツカーは確かに速く、そして運転がしやすくなっていますが、そのせいで自ら操る楽しさが損なわれてしまったように感じます。

    これに関してはポルシェだけではなく、フェラーリにも同じことが言えます。以前、最新のF8に試乗させていただいたのですが、先代の488や458に比べると電子制御の介入が大きく、そして早くなっているため720馬力とは思えぬほど運転が簡単なのですが、逆に簡単すぎて拍子抜けしてしまいました。
    楽しさだけでいうのなら、458や488、もっというならF355が一番楽しかったと思いました。

    高性能化によって誰でも簡単に運転が楽しめるようになった反面、僕のようなアナログドライバーには残念な満足のできない結果になってしまいました笑

    2
    • MinaMina

      赤坂さん

      有難うございます!
      確かに最近のスポーツカーは高性能過ぎて、だからこそ昔のスポーツカーのアナログな良さが
      見直されているのだろうなぁと思っています。

      >僕は996に乗っているのですが、最新ではなく旧式を選んだのもそれが理由です。
      夫も以前から「今になって996のデザインを見ると、めちゃくちゃ綺麗でかっこいい!」と言って、
      見かけるとかなり目で追っています(笑)

      また色々と教えていただけると嬉しいです。
      引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    • HiroHiro

      フェラーリなんかも、最近では458スパイダーの中古値段が、488スパイダーを超えてしまいましたね
      もしかしたら、今後は古いクルマの方が新車より高いという状態が一部車種では常態化するかもしれませんね。

  3. 森下

    hiroさん奥さんいつもブログ楽しく読ませて頂いています。
    自分は45歳のトラック整備士ですが、991.1のレンタカーに去年初めて乗り、一瞬でポルシェの魅力にはまってしまいました!
    コロナの影響でレンタカーが半額で借りれた事もあり、スープラやTTクーペ、ボクスター、バナメーラ、C43,マカン等
    レンタルして乗りましたが、NAの音とPDKの気持ち良さに完全にやられてしまいました。
    また、去年の3月に父親が旅立ち自分も悔いのない人生を送りたいと思いポルシェ欲しいと騒いでいたら、トントン拍子で事が進み世田谷PCで991,1白カレラの認定中古車を10年ローンで購入し今年の3月父親の一周忌に合わせて納車する事が出来ました!
    16000キロで購入して、半年で7000キロ近く乗りましたが、本当に自分の理想のクルマです。
    自然吸気の音とレスポンスの気持ち良さとバランスの良さは最高ですね!
    10歳の娘が成人するまで所有する事が出来る様にこれからも頑張って行きたいと思います。

    整備士でも人生掛けて買いたいと思い動いたら、手に入れられる事を知ってもらいたくて返信しました。

    これからもブログ楽しみにしています!

    7
    • MinaMina

      森下さん

      いつもブログをご覧いただき有難うございます。

      >16000キロで購入して、半年で7000キロ近く乗りましたが、本当に自分の理想のクルマです。
      おぉーおめでとうございます!!!すごいです!!!
      悔いのない人生を送るというのは、言葉では言えても、それを実際に行動にうつして体現していくのは、
      相当な覚悟と努力が必要なことなのだと思います。
      本当にすごいですし、文章から勉強させていただくことがたくさんありました。

      私もがんばります!
      わざわざこのようにお伝えくださり、本当に有難うございます!

  4. mami

    こんにちは

    私も991.1 4s先週土曜日納車でした。
    前がボクスター、その前がc43カブリオレでしたので、
    アクセル踏んで、ヒュン!は物足りない感じがします。
    (すぐに立ち漕ぎは無理ですね)

    でも夫も私も同時一択、同時一目ぼれだったのです。
    縁って不思議だなぁ、と思います。

    うちの子は控え目で品良くて、素直なかわいい良い子です。
    (自画自賛ですみません)
    多分これだな、というポルシェ臭いもします(笑)
    (説明できない臭い)

    なんでしょね、バランス?おさまり?
    過剰反応しないところがまた、かわいい。
    とても気に入っています。

    車って、新車でも中古車でも
    妥協して乗るか、納得して満足して乗るか
    なんだと思います。

    いつかお会いできたら、車を並べて写真撮りたいです。
    これからもブログ、楽しみにしています。

    2
    • HiroHiro

      991.1の4S!いいですね!おめでとうございます!
      「過剰反応しないところ」というのはとても良く分かります。
      ぜひ、いつか並べて4同士で撮ってみたいですね

      3
  5. 718GT4乗り

    ご夫婦のブログいつも拝見しております。また、ご家族様ともにPTXで何度かお見掛けいたしました。自分はシャイなのでお声掛けはできませんでしたが。

    今回のhiroさんの記事はまさに自分の考えに近いもので、自分は911ではありませんが最後のちょうどよいNAエンジンかと思い718GT4を購入したのですが、マニュアルで低い車高、バケットシートやCUP2タイヤなどサーキット走行には良いのですが、普段乗りするには少し億劫に感じる自分がいます。また、718GT4のエンジンサウンドは最新の992エンジンベースのせいか、991.1や981の頃のエンジンと比べてちょっと、野太い感じで高回転の音の抜けが自分的にはイマイチなんですよね。(あくまでも個人的な感想です。)
    hiroさんの言われるちょうどいい感じや高回転のサウンドを求めて、自分も同じように911.1のGTSを夜な夜なカーセンサーで調べておりました。
     先日PEC東京で素の992カレラを試乗した際には、最新992のターボで乗りやすく、がっしりとした万能的な性能には感嘆しつつも、同乗のインストラクターの方に「もっと軽量コンパクトで、991.1のようなNエンジン搭載モデルが欲しいのだけど。」とないものねだりをしたところ、インストラクターの方も「アルピーヌのA110みたいな感じですよね。試乗されるお客様によく言われます。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
    (厳密にはA110は、小排気量ターボなのですが…。(笑))
    これからも991.1のインプレッションやツーリングの記事など期待しております。

    2
    • HiroHiro

      NAにはターボにはない良さというのがあって、それが好きな人には堪らないですからね^^
      ぜひ、次回は見かけられたら遠慮なくお声掛けくださいね!

  6. はる

    はじめまして
    いつもブログの更新楽しみにしております
    「エモーショナルな911」、今回のブログの内容、まったく同感です

    過去に様々な車を乗ってきました。
    そろそろポルシェかと思い、992の試乗に行き、出会ったのが991.1でした。
    992の購入検討のつなぎのつもりで。即納の認定中古車を購入したのですが、エモーショナルすぎて、どっぷりとはまってしまいました
    エンジン、走りに感動したのはもちろんのことですが、
    車をデザインする過程で、どの線で描くと美しく見えるのか、デザイナーたちが熟考して生み出した線にほれぼれしています
    車内にいるだけで、911を生み出した人たちの気合も感じますし、本当に不思議なのですが、何故か気持ちも落ち着きます。

    もう、べた惚れです

    マニュアル車の991.1を知人が手放すと聞いて、追加で手に入れてしまい、現在、991.1を2台所有しています

    1
    • HiroHiro

      同意頂けて嬉しいです^^

      しかし、991.1の二台持ち、しかもMTとPDKとはなんと羨ましい!
      私も981のボクスターGTSのMTとPDKの二台持ちを考えたことがあるので、お気持ちはとてもよく分かります

  7. イサカ

    納車おめでとうございます。
    同じ991.1カレラ乗りとして、その素晴らしさを文章で表現されていたのには感動しきりです。
    ここまで書いてもらうとオーナーとしても鼻が高くなります。
    本当にありがとうございます。

    お恥ずかしながら私はカレラで遠方ゴルフ場に行き、バッグを助手席から降ろすときに腰を痛めた経験があってから、ランドローバークロカン車を増車しました。カレラは月1~2程度乗る程度です。
    また、大型バイクを所有しております。
    スポーツカーとクロカン車、そして車よりも加速が早い大型バイクに乗ることで、何よりもまずスピードに対する心構えが変わりました。
    安全第一を心掛け、スピードを出しすぎない、事故を起こさない事を注意しています。

    Hiroさんにはぜひ大型自動二輪にトライしてほしいです。
    自動車に対するアプローチが変わるかもしれません。

    1
    • HiroHiro

      いえいえ、どういたしまして^^
      本当に991.1はバランスがとれていて、とてもいい911だと思ったので、正直な感想を書いたまでです^^

      大型バイクは乗りたいのはやまやまなんですが、限定解除をしないといけないのと、もうこれ以上、クルマやバイクに乗る時間が無いのが悩みです。でもいつかは乗ってみたいと思います。

  8. 991.1 C4S in US

    はじめまして。ご夫婦のブログいつも楽しみに拝見しております。
    これまで主に日独英車いろんな車を乗り継いできましたが、
    我が家も7年前にパナメーラを初ポルシェとして所有してからどっぷりポルシェ中毒になり
    現在991.1 C4S(Cup aeroなので見た目GTSっぽいです), 958.2 カイエンS, マカンGTSの3台体制です。
    以前からブログでおっしゃられていることに共感すること多かったのですが、
    今回の記事、まさに常日頃自分が感じていることをきれいなわかりやすい文章で表現してくださっているので
    (下手な評論家よりはるかに伝わってきます)嬉しくなりはじめてコメントさせてもらいました。
    おっしゃられる通り、私にとっても991.1の一つの美点はいろんな意味でバランスが非常にとれていることで、
    現在で所有5年目ですが全く飽きることなく、今のところこれまでの最長所有車になっています。
    長くなったホイールベースについて発表当初より賛否のあるところですが、
    私的には911の本来有する物理的不利を克服していく上で必然の進化かなと思っています。
    購入前に友人の所有する997とも乗り比べしましたが、今の自分のドライビングスタイルには
    991のほうがしっくり感じられました。
    私の住むアメリカの北東部は冬は比較的雪深くなりますが、
    スノータイヤを履かせて早朝にしばしばドライビングの鍛錬に出かけるのが冬の楽しみです。
    雪上でも非常にコントロールしやすく楽しい車で、まさに毎日乗れるスポーツカーであることを
    感じる瞬間です。
    911という車の素晴らしいところの一つは、根本のところでは大きく変えること無く
    それぞれの世代でそれぞれ長短所があり、よく最新が最良と言われますが、
    私からすると人それぞれ自分の好みに応じて
    (年齢によってもドライビングも変わってきますし。まさに最近衰えを感じております)
    自分にあったものがいろいろな世代、グレードから選べるところにあると思います。

    アメリカからではツーリングやイベントなどご一緒することもできませんが、
    今後も911、ポルシェに関するインプレッションや考察を楽しみにしておりますので
    末長く本ブログ続けていってください。

    2
    • HiroHiro

      アメリカからも読んでいただき、ありがとうございます!!
      私もたまに出張でアメリカに行き、レンタカーでいろいろな場所を走りますが、「ここを愛車のポルシェで走りたいな」といつも思います
      素晴らしい道と景色が多くて、本当に羨ましいです。

      私からすると人それぞれ自分の好みに応じて
      (年齢によってもドライビングも変わってきますし。まさに最近衰えを感じております)
      自分にあったものがいろいろな世代、グレードから選べるところにあると思います。

      まさに仰るとおりだと思います。一方で、その情報が少なくて皆さん、買うのに迷われてるのも事実です。
      その参考になる情報を微力ながら、ブログでレポートしていきたいと思っていますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

      1
  9. イサカ

    4GTSいいですね。
    全く出会うタイミングが無く、最初はRRと思っていました。
    991.1の4Sが4GTSを探してみます。
    なかなか出物はないかと思いますが。

    また、今はバイクの限定解除はなくなりましたよ。
    教習所に通えば大型乗れます。

    凝り性・こだわり派HIROさんが大型バイクに乗り出すとブログの表題も変わるんじゃないかと想像しています。

    バイクと違い車の運転は無茶出来る分、安全には注意して下さいね。

    バイクでツーリングに行くときは家族のもとに安全に帰ってくる事を強く心掛けています。

    • HiroHiro

      ありがとうございます。
      大型免許が教習所で取れるのも知っているのですが、なかなかこれ以上、時間的にクルマやバイクの世話ができず^^;

      隠居でもしたら、取りに行くかもしれません(笑)

      1
  10. 鈴山

    いつも楽しく拝見しております。

    ケイマンの認定中古車が欲しくで探しておりましたが、
    同じ価格帯で911が出ましたので悩み始めました。
    乗ったことが無いので経験者であるHiro様にお伺いしたいです。

    ケイマンは5年落ちでPASMやスポーツクロノあり、
    911は10年落ちでスポーツクロノのみ、
    使用用途は通勤とたまのツーリングです。

    ご意見、お聞かせくださいませ。

    1
    • HiroHiro

      こんにちは。

      頂いた情報だけだと、判断が難しいですが、997と981ケイマンを比較されてますかね?
      オプションどうこうよりも、何目的でポルシェを買われるかにもよりますが、空冷っぽいクラシカルな911の味を味わいたいなら997。
      そうではなくて、快適性重視+ミッドシップの動きを味わいたいなら981ケイマンかなと思います。

      1