【ライブ配信まとめ】Vol.91:1台しか持てないなら何選ぶ?ポルシェ選びの深い話

ベンツ SL400
ライブ配信

先日のポルシェがわが家にやってきたのライブ配信ラジオのまとめ記事になります。
よろしければ、通勤、通学中やポルシェの車内でドライブのお供にどうぞ。
もし配信内容が良ければ、高評価、チャンネル登録をお願いします!

主な話題と内容

ポルシェのソフトウェア問題について [04:45]

  • テスラモデル3購入者の感想として「これまでのクルマは何だったんだ?」という声が多数
  • ポルシェのインフォテインメント系はエンジニア視点から見ても問題が多い
  • アプリと車両の連携、エアコン操作などで失敗率が高く、動作が遅い
  • Track Your Dreams機能もバグが多く、届いているのに「まだ海の上」と表示されることも

ポルシェマルティニレーシングジャケット購入 [11:22]

  • リバーシブルジャケットを夫婦でペア購入
  • 非常に暖かく、優れた保温性
  • メンズとレディースでマルティニレーシングの文字位置が異なる
  • デザイナーが変わり、普段でも着やすいデザインが増えている

小田オートさんでのSLカスタマイズ [25:43]

  • SL400のハードディスクをSSDに交換(故障リスク軽減と高速化)
  • デイライト(アイライン)の100%点灯化(リア側は点灯させない仕様に)
  • アイドリングストップのオフ固定機能
  • 小田オートさんの社長は実際は非常に丁寧で職人気質の方

スパイダーRSとSLの共通点について [38:56]

  • 全く違うキャラクターながら低速域での気持ちよさが共通している
  • 街中での20km〜60km域で「楽しい」というより「気持ちいい」感覚
  • ギクシャク感がなく、タイムラグの少ない加速感
  • 日常使いの8〜9割を占める低速域が重要であることを再認識

燃費規制が車の運転感覚に与える影響 [43:14]

  • 最近のクルマは燃費向上のため早すぎるシフトアップを行う
  • 多段ギア(7速・8速)により運転の楽しさが犠牲になっている
  • 2015〜16年頃までのモデルの方が低速域で乗りやすかった
  • 古いティプトロ4速AT(964)の方が滑らかで運転しやすい

1台しか持てないなら何を選ぶか [56:15]

  • Hiroの場合:ポルシェ1台なら911ターボSカブリオレを選択
  • 万能性を重視、屋根が開いて山道も楽しめるバランスの良さ
  • GT3ツーリングは1台だけだと使える範囲が狭すぎる
  • タルガとスパイダーの選択は所有台数や他の車種によって変わる

次回は「1台しか持てないなら」という話題を行うつもりですが、岡山でのEVイベント参加のため配信はお休みの予定です。

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。 運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。