パナメーラGTSの試乗レビュー。GTSは買いか?それともターボや4Sか?

パナメーラGTSのエンブレム
レビュー・試乗記

以前にもパナメーラGTSのレビューはしているのだが、今回、代車で数日間お借りすることができたので、かなり濃密にいろいろと感じ取ることができた。今回は、日常使いから高速道路に至るまで様々なシーンで乗ることが出来たので、ターボの所有経験や、4Sやハイブリッドの経験を踏まえてGTSというものの立ち位置を考察してみたい。

パナメーラGTS

内外装とシートについて

今回のパナメーラは971の前期のGTSになる。バルカノグレー メタリックにブラックの20インチ、パナメーラデザインホイールを履いた個体だ。GTSならではのエンブレムをはじめとした要所要所がブラックになっており、とても精悍でスポーティーな印象を受ける。

パナメーラGTS

パナメーラGTS

内装はツートーンレザーインテリアのブラック/ ボルドーレッド、スムーズレザー仕上げになる。昔、個人的には赤内装はあまり好きではなかったが、いろいろと赤内装のポルシェを経験する中で、最近はとても好感触に感じる。

シートは18wayの電動アダプティブ スポーツシートだ。以前、わが家にあったパナメーラターボは、もう一つ下の14wayのコンフォートシートにしていたのだが、私の体型で座ると、全く逆の印象を受ける。

前者のスポーツシートの方が、はるかにコンフォートだ。

まず、座面の厚みが全然違う。14wayのコンフォートシートはとても薄く、長時間乗ると私はお尻が痛くなってきていた。しかし、この18wayのスポーツシートは、スポーツと名がつくのにとても座面が肉厚で、これなら長時間で痛くならない。

パナメーラGTSの内装

パナメーラGTSのシート

パナメーラGTSの18wayシート

シートは体型や体重によって、人それぞれ感じ方が違うので最終的にはご自身で判断してもらいたいが、私の経験から言うと、最近のポルシェは992も含め、ノーマルのシートよりも高価なシートの方が座り心地が良い。なので、乗り心地を重視される方や長時間運転する機会が多い方は高価なシートにされた方が良いだろう。

くれぐれも、『コンフォート』や『スポーツシートプラス』とかの言葉に惑わされないようにされたい。意味を逆に捉えた方が良いと思う。

V8 4リッター ツインターボエンジン

エンジンをかけた時の音はかなり大きい。エンジン自体はターボと同じなので、ほぼターボと同様の音質、音量だ。特にコールドスタート時の早朝などは近所に気をつかわないといけないレベル。

発進はとてもスムーズで、以前試乗したGTSや、わが家にあったターボより変速がより滑らかな感じがする。もしかしたら、年次改良でPDKの制御に変更があったのかもしれない。

街中を30-50km/hあたりで走ると、気持ちのいい「グオーン」という音がかすかにリアから聞こえてくる。この演出はターボには無かった、いや、ターボの街中でのマナーはもっと静かだった印象だ。

やはりGTSなので、伝統にならい音の聴かせ方にはこだわっているのだろう。

ゆっくり走ってもとても気持ちがよく、音とエンジン回転数、スピードがシンクロするのは、とても楽しい気分になる。

パナメーラGTSのスポーツエグゾースト

市街地でのパワー感は十分だが、気になるのはターボラグだ。一昔前のターボエンジンから比べれば、全然マシな方だと思うが、992の素のカレラのエンジンと比べると、ちょっとラグが多い。

たとえば、3速~5速付近でゆっくり流している状態から、軽く踏んでスッと前に出たいような場面では、どうしても一拍の間が生じる。

これがターボラグによるものなのか、気筒休止によるものか分からないが、タイムラグがあるのは確かだ。

ちなみに、992のベースグレードなどは、右足を踏み込むまでもなく、足に意識を向け少し力を込めるだけで、間髪入れずにどんな状況からもスッと前に出てくれる。電気モーターとまでは言わないが、昨今の優秀なディーゼルエンジンのようだ。

開けたところで、スポーツレスポンスボタンを押して、20秒限定の最大ブーストの加速を味わってみる。アクセルを深く踏み込むやいなや、強烈にボディーは後ろから押されていく。

かなり速いのは速いのだが、しかし、ターボの顔がひきつるような加速を知っていると、ちょっと物足りない。また、E-ハイブリッドモデルの電光石火のレスポンスと、電気ブーストのトルク感も知っているので、余計に感動が薄いのは事実だ。

なお、エンジン音、排気音に関してはかなり大きくターボのスポーツエグゾースト付きと同等くらいだ。しかし、GTSの場合、もともと低速域でもそれなりに聴かせる設定なので、フル加速時の音量との差が小さい。

ターボの場合は普段は静かで、踏み込むととてつもない爆音で加速していったので、その落差の大きさで印象としてはターボの方が大きい感じはする。

またバブリング音に関しては、アクセルを戻すと『ゴロゴロゴロ』と低い音が聞こえるが、その頻度や音量はターボのスポーツエグゾースト仕様と比べればやや控えめだ。

ターボの場合はもっと『バババババッ!』とセダンらしからぬ爆音がしていたように思う。

次のページ→パナメーラGTSの乗り心地や、ハンドリング、総評は?

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. カワウソ

    初めて投稿いたします。
    いつも楽しく拝見しております。
    2008年初代カイエンのマイナーチェンジ後の3.6Lのマニュアル車から
    ポルシェ歴が始まった者です。
    以降パナメーラ970.2GTSや、マカンターボの所有を経て、
    現在は991.2ターボSと971.2のGTSツーリスモを所有しています。
    私はサーキットの経験はありませんが、貴殿のポルシェのそれぞれの車種、グレードの的確な評価、
    自分の感じているポルシェのそれぞれの車の評価と感覚が似ており、いやその延長線上のさらに
    よりディープな世界に感心しながら楽しみに拝見しています。
     パナメーラですが、971の試乗は前期型の4Eハイブリッド、4S、GTS、ターボ、ターボSEを試乗しています。
    その中で1日に600km移動を想定してGTSとターボSEは2日ほどお借りしたことがあります。
    使用予定の高速道路と国道の適度なワインディングのフィーリングを中心に自分に合うかどうか確認しましたが、
    ターボSEは自分の求めてる物とは少し方向性が違う印象があり購入に至りませんでした。
    GTSは前期最後の年の車でした。この車は町中の走り始めはノーマルでは物足りないですが
    スポーツモードではちょうどいいフィーリングで、走り始めてしまえば970GTSと同様楽しい車でした。
    パナメーラ後期型は他のモデル(992,718、マカン)のようにGTカーの要素が強くなると判断し、
    ちょうど枠もあったため購入に至りました。
    後期型はしっかり調整してきており、ノーマールモードで問題なく発進でき、
    21インチホイールでも乗り心地はフラットで音も991より静か(当たり前か)、
    タイヤもミシュランpilot sport4Sで好ましい印象を持ちました(991もP-ZEROから同銘柄に変えました)。
    マカンターボのようなターボラグも非常に少なく、宣伝通り前期型よりノーマルアスピレーションに近い印象を持ちます。
    普通に走る低回転域でも十分なトルク感がリニアに盛り上がってきます。
    ブレーキタッチも991に近く、パナメーラに乗り換えても違和感なく乗れます
    (マカンターボでは苦労しました。後期型では改善していましたね)。
    GTカーとしてより成熟した印象を持っています(ターボSは乗ったことありません))。
    日本の町中、長距離といったオールラウンドな使い方では十二分過ぎる能力かなあと感じています。
    ご指摘のフロントヘビー感は確かに感じますが、ステアリングの回転に併せて一瞬の遅れも非常に小さく
    切った分だけきれいに向きが変わるので、991ターボSを持っているから感じるレベルと自分は思っています
    このことは後輪操蛇のセッティングの違いもあるかと思います。
    前期型と後期型でまったく別の車に乗っている印象です。
    是非後期型のパナメーラに試乗いただき、前期と後期型との比較のブログを楽しみにしております。

    • MinaMina

      カワウソさん
      詳しく教えてくださり有難うございます!
      パナメーラは本当によく出来た素晴らしい車ですよね。

      以前わが家には、970パナメーラエディションがあったのですが、
      それにも十分満足していたのですが、971を試乗した時にあまりの進化に驚いた記憶があります。

      また色々な試乗比較レポートがかければと思っております!
      引き続きどうぞよろしくお願いいたします。