新旧ポルシェ911を同時所有して感じること。最新の992と空冷の964を乗り比べて。

空冷ポルシェ911(964)
レビュー・試乗記

空冷ポルシェ911(964)が素晴らしい

以前から夫は、992型の911に乗っては「やっぱり992はええなぁ〜」と言い、964型の空冷ポルシェ911に乗ると「やっぱ964はええなわ〜」と言っていた。ただそんな夫も、ここのところ言うことが少し変わってきた。

最近は、断然964がええわ!992か964、どちらかしか残せないとなったら、迷わず964を選ぶわ!

と言うようになった。どうしたん、急にw

964ってな、どこまでも走りたくなるんや。峠道も、長距離も、普通の一般道でも、ほんまにどこでも楽しいし、車体も小さいから小回りがきいてどこへでもいける。さっきも15分ほど国道を走って帰ってきたけど、あの程度だったら、確実に992より964のほうが楽しいなぁ。
もちろん、992も楽しいんやで。高性能やしめっちゃええクルマや。でも、「運転していて気持ちがいい」のレベルは、はるかに964が上や。なんやろな〜この気持ちよさは。

と。

空冷ポルシェ911(964)

以前から夫は、素の992のことを大絶賛しており、もちろん今でもその気持ちは変わっていない。ただ最近は、その素晴らしい992を、964の魅力がどんどん上回っていっているようで、実際にここ最近は毎日のように964に乗っている。

納車後から予備メンテナンスなどを繰り返し、足回りや走りが当時の新車に近づいていることもあって、運転していてさらに気持ちがよくなっているそうだ。

ただ私が「992と964、たしかに魅力が違うけど、何が違うんやろう?だって992も運転していてダイレクト感がすごくあるクルマやし、ハンドリングも思いのままで、気持ちいいやん」と言うと、

964と992の違いってなんなんやろうと思うと、「自分で操れる楽しさ」と「超高性能マシンに乗る楽しさ」の違いなんかな。魅力や特徴が違うから、一概にどちらのほうが良いとは言えへん、だから難しい。
964はドライバーの意のままに乗りこなすことができるんや。
964には電子制御なんてついてへんから、芦有のコーナーでも、「ブレーキを踏んで荷重移動して、ハンドルを曲げたときのタイヤのたわみや足回りのしなりを感じてぎゅいんと曲がる」という感覚が、ダイレクトに伝わってくる。
あと964は4速ティプロやから、加速がすごい伸びやかや。現代のクルマは7速や8速やからすぐにシフトアップしてしまうけど、964の場合はどこまでも伸びやかにスムーズに加速してくれる。
人間の感覚にフィットすると言うか…自分で操っている感覚をダイレクトに感じられる。だから、どこまででも走りたくなるんやな。
992も、走っていてめちゃくちゃ気持ちいいんやけど、高性能過ぎて、サイボーグを運転している感じもするというか…964と比べると、どうしても一般道の速度域なら自分が操っている感覚は薄れるなぁと思う。

とのことだった。

空冷ポルシェ911(964)

ポルシェ911(992型)の高性能さ

そして後日、992に久しぶりに乗ってみた。めちゃくちゃいい車で改めて感激した。

だが、良すぎる。

それゆえに「こんなに高性能なクルマ、今の私には要らないよなぁ…」とさえ思ってしまった。

夫のように、長距離ツーリングに行ったり、しょっちゅう芦有ドライブウェイのような峠道に走りに行くならまだしも、私はまだ子どもが小さく、日々の行動範囲は、自宅から数キロ圏内に限られてしまう。

今0歳の長男が小学校に上がるまで、あと5〜6年は、自由にクルマに乗ったりはできにくいかなぁ。

そんな私のような人に、992の高性能なポルシェは正直必要ない。信号で停止して発進する時の正確無比なアクセルワーク、交差点の右左折での思いのままのハンドリング…あそこまでの性能は、完全に猫に小判状態だよなぁ…。

ポルシェ911カブリオレ(992型)

そう考えると、ベースの性能がとてもしっかりしていて、車体も小さくてどこへでもいける964は、普段から何かと乗りやすいんだろうなぁと思う。夫は、

ポルシェが現代に、964のようなモデルを蘇らせてくれたらいいのになぁ。911の小さい版で、ネーミングは711とか(笑)そんなのがあったらめっちゃほしい。まぁそんなのは無理やろうけどなw
ただ、964についても、ナローとかに乗っている人からしたら、大きくて新しすぎるという感覚やろうし、そういう人からしたら僕なんて新参者やもんな。なんか最近は、ポルシェを突き詰めていくと、昔の、原点のポルシェにさかのぼっていくというのが、なんか分かる気がする。

と言っていた。

ポルシェ、奥が深い。私も子どもの手が少し離れる数年後には、気軽にどこでも乗っていける自分のポルシェを買えるといいな。

…というか、今私は自分のMT車を注文中であることをうっかり忘れそうになっていた。4月中旬に頼んだが、半導体不足や欧州の洪水の影響で、まだ生産の目処はたっていないらしい。当初は6月頃には来ると思っていたが、あまりに何の進展も連絡もないので、たまに忘れてしまいそうになる…。

今度来るそのMT車は、コンパクトでパワーもそこまで無いクルマなので、きっと今の私が乗るにはちょうどよく楽しめるクルマなのだと思う。はやくきてほしいなぁ〜。

Mina

ポルシェブログ「ポルシェがわが家にやってきた」管理人、3児の母。数年前までは、車に全く興味が無かったが、夫がポルシェを買ってきたことをきっかけにポルシェの素...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 9 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. Nak

    Minaさん、こんにちは。

    本題とは関係ありませんが欧州車のようなので

    ルノーTWINGO でしょうか?

    • MinaMina

      Nakさん

      >本題とは関係ありませんが欧州車のようなので
      >ルノーTWINGO でしょうか?
      有難うございます!!!
      ちょっと違うのですが、ぜひ楽しみにしていいただけたら嬉しいです^^
      ようやく、9月の生産が決まりました!

  2. ティト

    いつも楽しませてもらってます。
    964の気持ちよさは、空冷の中でも古すぎず最低限の快適性を備えていることと、コンパクトなボディからくる車との一体感なんでしょうね。
    それと高性能過ぎないからある程度アクセルが踏めることかな。
    この辺はボクスターGTSにも通じるところがありますね。

    人間の能力も道路の幅も制限速度も変わらないのに、車だけはどんどん高性能化してますから・・汗

    • MinaMina

      ティトさん
      いつもブログをご覧いただき有難うございます!

      >964の気持ちよさは、空冷の中でも古すぎず最低限の快適性を備えていることと、コンパクトなボディからくる車との一体感なんでしょうね。
      なるほど…!確かに、あまり以前のモデルにいきすぎると、ちょっと季節によって使いづらかったりとかありそうですし、
      現代の911はやはり大きくなりすぎて、964は本当にちょうどよいのかもしれません。

      私は最近964にあまり乗れていないので、またこれをきに乗ってみようと思います^^

      >人間の能力も道路の幅も制限速度も変わらないのに、車だけはどんどん高性能化してますから・・汗
      確かに、、、おっしゃるとおりですね・・・!汗

  3. ひろぽん

    まいどですー(^.^)
    そうそう、そうなんですー(笑)
    PORSCHEには乗れば乗るほど、原点に立ち返りたくなるんですよねぇ。旧いモデルほど、PORSCHE濃度が濃いので。
    まぁ、ワタシは ナロー→930と、逆行してますが(爆)
    運転すること自体が楽しみですから、それを阻害するものは、パワステだって要らなくなります(^-^)
    エンジン音や排気音も、ワタシにはオーケストラの楽器の音なので、一年中、窓は全開にして聴いていたいのです。窓を閉めきって、クーラー効かせてる場合ではありませんわ、もったいない(爆)
    まぁ、アホの戯れ言として、聞き流してください(^_^;)

    • MinaMina

      ひろぽんさん
      いつも有難うございます!

      >PORSCHEには乗れば乗るほど、原点に立ち返りたくなるんですよねぇ。旧いモデルほど、PORSCHE濃度が濃いので。
      本当に奥が深いですね、、ポルシェの原点、356とかすごいんだろうなぁと想像しております。

      >エンジン音や排気音も、ワタシにはオーケストラの楽器の音なので、一年中、窓は全開にして聴いていたいのです。窓を閉めきって、クーラー効かせてる場合ではありませんわ、もったいない(爆)
      さすがです!!!!!でも窓をあけると、エンジン音の聴こえ方とか本当に違いますもんね^^

  4. やす

    ほんとそうですよね、

    先日992カレラSを借りたのですが、かっこはやっぱ新しいほうが最新の911なので、カッコいいのですが(僕には笑) 

    日本で乗るには大きすぎ速すぎて笑、アウトバーン育ちを育てるのは、日本では持て余してしまいますね。笑  

    また、電子デバイスもよくなり、メルセデスにも負けないように思えかなり運転しやすい乗用車になってきたな~という感じですね。  

    ですので昔ながらの964サイズで、馬力と十分にみあったバランスがいいんだと思ってます。 非常にいつも面白く分析読ませていただいてます^^。

    • MinaMina

      やすさん

      >日本で乗るには大きすぎ速すぎて笑、アウトバーン育ちを育てるのは、日本では持て余してしまいますね。笑 
      確かに、ドイツで乗るんだったらまだしも、日本ではちょっとむずかしいですよね^^;

      絶対無理ですが、964サイズの現代の911ができてくれるといいなぁなどと思ったりしてしまいます(笑)

  5. あめ

    964RS ドイツ中古並行に乗ってました。
    その前は964carrera2の新車並行に乗ってました。
    カレラ2で年間6万キロ走るほど楽しく満足してたんですが、走行会で知人のRSを運転させてもらった衝撃で、そのRSを買うことになりました。
    たった10馬力アップですが、120キロ軽量化されたシャシー、マグネシウムホイールによるマイナス10キロのバネ下重量、
    ストロークの短いG50/10トランスミッションはクロスレシオ化され、フライホイールも7キロ軽量、軽いためか同じコースを走ってもブレーキが垂れない等々、動きが切れキレで、本当に運転が楽しくて、どこまでもどこまでも走っていたくて、仕事終えて帰宅してガレージから出して夜な夜な山道を走ることで年間3万キロ以上走ってましたw
    東京から箱根までのつもりが、浜名湖から諏訪に抜ける峠道を走って中央で帰って来るとか、首都高ぐるぐるの予定が清里抜けて軽井沢まで行ってしまったとか、空が明るくなるまで走ってましたw 25年前の話ですが。