ポルシェ ボクスターの内装画像
公開日:2018.07.20
わが家の981ボクスターGTS
2015年の11月に納車された981ボクスターGTS。今回は、その内装を紹介しよう思う。夫が購入したボクスターGTSは「2015 ハンドルLHD ミッションMT 内装ブラック(オールレザー)」だ。
スポーツクロノパッケージ、スポーツエグゾーストシステム、ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)、ブラック仕上げのポルシェ・ダイナミック・ライトシステム(PDLS)付バイキセノンヘッドライトが、GTS標準装備となっている。また、追加したオプションは以下のとおり。
| モデル名エンブレム削除 | ¥0 |
| ロールオーバー・バーボディ同色 | ¥92,000 |
| 電動格納式ドアミラー | ¥55,000 |
| 20インチカレラSホイール | ¥0 |
| シートヒーター(温度2段階調節可)左右 | ¥76,000 |
| スモーカーパッケージ | ¥0 |
| アルカンターラパッケージ削除 | ¥0 |
| フロアマット | ¥20,000 |
| スポーツシートプラス(2段階、電動) | ¥0 |
| 3スポークスポーツステアリング | ¥0 |
| グレーバンドフロントウィンドウ | ¥21,000 |
アルカンターラパッケージ、削除…?
オプション関係で不思議なのが「アルカンターラパッケージをわざわざ削除している」という点。せっかくついているのになぜ…「アルカンターラパッケージって、みんなあえてつけるくらい人気のやつじゃないん?」と聞くと、夫は、
うん、そうなんやけど、僕はあんまり好きじゃないんや。なんかシートの雰囲気が走り屋みたいに見えるし、あと長距離ドライブ行く時に、シートが滑らへんから、すっと姿勢直したりできひんから嫌なんや。
と。ちなみにアルカンターラパッケージ削除すると、シートのヘッドレストの「GTS」のロゴも消されてしまうらしい。え〜そうなん(*_*)!!シートに白でGTSと書いてあるって結構カッコイイと思うんだけど…
それにしても、せっかくついているアルカンターラパッケージを、わざわざ削除するとは、夫も変わりものである(爆)というわけで、内装の写真をいくつか撮ってみたので順番に紹介していきたい。
①シート関係の画像と説明
ボクスターGTSのシートについては、アルカンターラパッケージ削除したのでヘッドレストにロゴはなく、シンプルなブラックレザーだ。わが家は小さい子どもが2人いて、たまに長女が助手席に乗ったりするので、汚れることを考えると、黒にして正解だと思う。

スポーティーすぎるシートではなく座り心地はよく、体にフィットするので運転がしやすい。あと夫が言うように、アルカンターラではないので、運転中も姿勢をなおしたりしやすい。シート調整レバーはこんなシンプルなレバーになっている。(シートの背もたれ調整のみ電動)

また、サンバイザーはこのようになっている。夫はこのサンバイザーに、駐車券を挟むメッシュカバーのようなものをつけていた。(確か、オートバックスに行っても、大きいサンバイザー用のカバーはたくさん売ってるけど、ボクスターにあうのがなかなか無いと言っていた)

中央上部(バックミラー)のあたりは、このようにシンプルな作りになっている。

②センターコンソールの画像と説明
センターコンソールに関しては、このボクスターはマニュアル車なので、シフトレバーがついているって当たり前か。最初は固かったそうだが、3万キロも走っていると、シフトレバーがだいぶ手に馴染み、いれやすくなってきたそうだ。

センターコンソールの上の方に、エアコンやシートヒーター関係のボタンがあって、
シフトレバーの下には、スポーツモードやアイドリングストップ関係のボタンがある。

センターコンソールのシガーソケットが入っている部分を開くとこんな感じ。

中央の収納スペースは、

開くとこのくらい入る。

浅い!全然入らへんやん!ヽ(゚Д゚ )ノ
…ってスポーツカーはどれもこんな感じなのかな。
③ハンドル・ナビ周りの画像と説明
ハンドルは、3本スポーク・スポーツステアリングホイール。

ステアリングトップには、二本線の目印が。

鍵を差し込むところはこうなっている。
ナビについては、パナメーラのナビを見慣れているので、なんだか小さく見える。

スポーツクロノパッケージの中央の時計はこのように。

ナビ周り全体はこんな雰囲気になっている。

④ダッシュボードやドアポケットの画像と説明
ダッシュボードは、

開くとこのくらいの容量。ETC挿入口も。

左右のドアポケットは、

開くと携帯やサングラスは入るくらいかな。あとツーリングマップとか。

ドア前方にも、もう一つ収納ポケットがついている。

⑤ドア関係の画像と説明
ドア部分はこのように。


窓を開閉するボタン、ロックボタンはこのようについている。

ドアシルガードはモデルロゴ入り。

以上が、981ボクスターGTSの内装の写真。また先日、パナメーラターボの内装の写真も記事で紹介したので、よろしければこちらもどうぞ。
このブログが気に入ったらフォローしてね!


コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。