ブログのコメント共有Vol.9 – ロードスター、ポルシェ911GT3、タイカン、ホイール洗浄etc…

わが家のカーライフ

ブログコメント共有

いつもブログをご覧いただいている皆さん、有難うございます。今日は、ブログコメント共有第9弾ということで、読者の皆さんから頂いた注目のコメントをこちらでご紹介します。記事で紹介する関係上、前後の文脈が分かるように一部編集している部分もありますので、予めご了承ください。

雨の日のGT3

【1】私も雨の日にも通勤で乗りますが「轍等の水たまりはマズイな」と感じることはあります。が、ただのWETならご主人様と同様何ら問題無いなと感じます。先日大雨の日に、普段は高低差が気にならない程度の自動車専用道路の低い区間が、経験したことがない程の池になっておりました。とはいえ、迂回も出来ないので、走らざるをえない状況となりました。

数日心配しましたが幸い問題なかったようでほっとしました。車高が低い分ゲリラ豪雨の日は気をつけましょう。(991-2 GT3 MTさん)

【2】993以来の操る楽しみを満喫しております。納車後1ヶ月で3000km走行し、4000kmでオイル交換実施しました。東京-青森往復、東京-長野-新潟-郡山-東京など、長距離が多いです。東北道の尋常じゃない雨の中を走行した経験ありますが、前方視界が悪すぎて100km/hrで走行しました。(ほぼ同じ仕様のツーリングパッケージさん)

ドイツをポルシェで走る

【3】私も一昨年前にシュツットガルトのポルシェミュージアムのポルシェドライブで、991.2カレラ2 GTSを24時間借りました。温泉地のバーデンバーデンで、一泊してシュバルツバルトを抜けてシュツットガルトへ戻るルートでした。

ドイツの人の運転マナーはとても良く、またドイツ人はルールにとても厳格なので、左端の追い越し車線を200Km/hで迫って行くと前走車がどんどん道を譲ってくれるのは壮快でした。ただ油断すると自分の後ろから300Km/hでハイパーカーが迫ってきたりして車線を譲ることになるのですが。

ドイツの道路に対する速度規制の考え方は極めて合理的です。速度無制限がまず基本であって、「町中やカーブや道路工事などの相応に事故リスクが存在する区間において、必要な速度規制を掛ける」という考え方なのだそうです。

なので皆さんとても良く制限速度を守るし、また、守らないとそれなりに危ない。また「規制区間が終われば全力加速で180Km/hover」になったりして、とてもメリハリが効いていました。やっぱりPorscheはドイツで乗り回してこそとか思ったりしました。(てつさん)

【4】つい最近ドイツ・フランス旅行に行ってきました。ミュンヘンからシュツットガルト、フランクフルトはアウトバーン使って移動しました。レンタカーはポルシェではなくフォルクスワーゲンのTouaregでした。

制限なし区間は200km/hrで走行しましたが、驚くほど安定していて、ドイツ車の底力というか求められているレベルがここなんだと感じました。ポルシェならさらにスピードが出ていたかもしれません。(SNさん)

マツダロードスター

【5】以前、MTのロードスターを試乗した時に真っ先に感じたのが「アクセルペダルがすごく右側にある」ということでした。ふだんFIAT500やボクスターなど、いわゆる本国では左ハンドルの車を日本仕様の右ハンドルにした車に乗っていますが、これらの車はペダル位置が左側にオフセットされていて不自然だとよく指摘されています。

私の場合、そうした車が最初のMTだったので当初から違和感がなく、世間的に不自然といわれている車のペダル位置になれているために、本来自然とされているロードスターのペダル位置に戸惑った事をよく覚えています。

ATの試乗はしてないのですが、ATもアクセルの位置があれだけ右にあると、ブレーキとの踏み間違えは簡単に起こらないように思いました。踏み間違え対策として電子制御の部品を取り付けなくてもアクセルペダルの位置を右にずらすような部品と交換したり、ブレーキとアクセルを最低でも何センチは離すように基準を設ければ良いのにと思いました。(イシさん)

【6】ND試乗しましたが、ローパワーでも楽しい車でした。ただ、いかんせんABCペダルの位置が自分に合いませんでした。
長く乗ってると慣れてくるとは思いますが、左ハンドル設計の車に無理矢理右ハンドル用のABCを着けたからだと思います。
着座位置からしてやや外を向いています。(neoさん)

アバルト124スパイダー

【7】私のアバルト124スパイダーはアバルトのチューニングエンジンとレコードモンツァを装備していますが、加速、エンジンサウンドもとてもいい感じです。マフラーの構造はポルシェのスポーツエキゾーストと同じです。来年いっぱいで生産中止となります。是非、ご試乗されてみてはいかがでしょうか?(hurtlokerさん)

芦有ドライブウェイ

【8】そういえば、いつから、誰が?なのか不明ですが、芦有のローカルルール、特徴がありますよね。
・料金所から展望台までは、マフラーのバルブを開いたり、ぶっとばしたりせず、近隣住民の方に迷惑にならぬようゆっくり上りましょう。(通報されると、警察がすぐに展望台にくる)
・10,11時を過ぎて帰るときは、奥池交番前でスピード違反取締のねずみとりをしていることがあるので、気をつけましょう。
・日曜、朝8-11時がメインですが、混むのが嫌、走ることメインな方たちは実はもっと早い6時くらいから来て8時までに帰っている。
・料金所のおじさんや芦有整備のおじさんたちは、車好きが多く、国産スポーツをはじめ、クラシックカーやスーパースポーツに乗っている方々も実はいる。

そんなこんなで、いろいろローカルルールがありますねwww(くるまにあさん)

マニュアル(MT)車

【9】私の車(991C4S)もクラッチが重く、都内の渋滞では30分で足が痺れてきますが、高速やワインディングではホントに感動するくらい楽しいですよね。このブログで初めて芦有ドライブウェイという場所を知りました。いつか走りに行こうと思います。(あおさん)

BMW / ポルシェのホイールの洗浄

【10】ポルシェとアルピナ(だからブレーキパッドはBMWと共通)を比較するとブレーキダストの汚れはBMWの方がヒドい印
象ですね。アルピナは耐えきれずに低ダストの社外パッドに交換しました。ホイール形状の違いからくる錯覚かも知れませんが(^^;)(ウーパーさん)

【11】BMWに限らず 外車のホイールは汚れやすいと思います。たぶん、ポルシェもそうだと思います。国産車比べて、パッドもローターも削って止める感じでしょうか。みなさんのアドバイスに加え、一番は「汚れの少ないブレーキパッドに交換すると、テキメン」だと思います。その代わり若干純正のブレーキタッチとは、感覚が変わりますが…。あの汚れやすさに比べれば、そりゃもう全然楽々です!もし良ければご参考までに。(yone0531さん)

【12】BMWは本当にブレーキダストが多くて参りますよね。ボディよりも先にホイールが汚れてしまいますね。で、ホイールを洗うと服に黒いシミがいっぱい飛んできて結構ショックなんですよね。これは洗濯しても落ちないんですよ。

低減ダストのブレーキパッドはおススメです。ホイールは汚れにくくなり、着いた汚れも落ちやすくなります。若干ブレーキフィーリングが変化するかもしれませんが、制動力に大きな差は無いと思います。(あくまでもストリート向けですが)

BMWオーナーさんは結構な確率で低減ダストのブレーキパッドに交換されてます。ホイールのお掃除が楽になりますので是非お試しください!(wrp930 sugaさん)

【13】ホイールのクリーニング面倒ですよね。私のパナメーラは、21インチのスポーツデザインホイールですので細かい穴が多く土埃がたまり掃除大変かなーと思っておりましたが、先日余りの汚さに耐えられず意を決してブワァーーっとシャワーをかけてスポンジでチョチョッと撫でてみたところ、なんと新品同様ピカピカに。
ただそろそろ新型のタイプの洗車機を備え付けたガソリンスタンドを探そうかなと思っております。どこかにないもんですかね。(人生をどうやって支えるかさん)

ポルシェのクルーズコントロール

【14】もちろんポルシェはベンツと違いあくまでもスポーツカー、そこから快適性もという形なので成り立ち、車へのアプローチが百も承知なのですが、クルーズコントロールのレバー式は本当にボタン式に変えて欲しいと思ってしまいます。

今購入検討で各社試乗しても乗り味はダントツでポルシェがいいのですが、クルコンのレバー式がどうもウインカーの時とかにも当たりそうで… ワンタッチで入るメルセデスやBMWに比べるとどうも不便なような気がしてなりません。ポルシェ乗る者たる者、自分で運転せいと言われればそれまでなのですが(笑)(4eさん)

タイカン

【15】昨日タイミングよく、ライブ配信を見ることができました。中継先の一つが中国で字幕にもそれが現れて、ポルシェが中国市場を重視していることを改めて感じました。

私もタイカンのヘッドライトは国産車のテールランプみたいだなあと、気になって見ていました。5分充電で100kmの走行は魅力ですが、普通の家庭用200vではないですよね、おそらく。ヘッドライトやホイールの白など違和感感じるところもありましたが、実物見るとまた印象は変わるかもしれないので試乗車が日本に導入されるのを楽しみにしています。(イシさん)

【16】タイカンやっと出ましたね。これは、車高が低くないと(地を這う感じがないと)なんだか不細工なようなwどちらかというとワゴンタイプの方に期待しています。

EVに関しては、僕はエンジンが好きですが、とはいえ期待しています。最近、ドライビングを楽しむ目的以外の移動に関しては、もうEVで自動運転でもいいとすら思い出しましたw(くるまにあさん)

【17】Taycan出ましたね!アメリカサイトではturboが15万ドル、turbo Sが18万5千ドルと発表されてます。日本だとおそらく2000万円弱くらいからでしょうか。

フロントの目を入れ替えたらパナメーラにそっくりになりそうだとおもいました。そして目の切れ込みはレクサスLCとよく似ているな、と。「パナメーラの方がかっこいい」に賛成です。

ただ航続距離450kmは余程気をつけて踏まないように走らないと達成できないんじゃないかな。バッテリーは踏みつづけるとどんどんなくなっていきます。

こちらではテスラのモデルS、Xに加えて最近はテスラmodel3をよく見ます。Teslaからの乗り換え需要も多いみたいですね。そのうち街中で見られるの楽しみにしたいと思います。(SNさん)

【19】ポルシェセンターの方から伺ったのですが、充電の電圧が800vで、施設のほか、高圧電気取扱者の資格が必要とのことでした。かなりハードルも高いですね。一般施設では、マンションなどの集合住宅での整備からでしょうか。(テツさん)

パナメーラ

【19】先日無事に納車をむかえまして、パナメーラの良さを実感しております。まだならし運転なので踏み込めていないですが、車自体本当に素晴らしいですね!また、素のパナではございますがエンジン点火音からトキメキがはじまり、ほんと運転が楽しいですね。

実際に乗ってみて大きさに改めてびっくりしております!!運転しているときは、気にならないんですが、駐車場入れるとなりますと、うわーでっけ〜なって思います。毎回ドキドキで入れてます!!ならし運転ついでに9月の三連休はドライブに行こうかと思っておりますが、旅先での宿の駐車場が気になるところです!(J11050さん)

【20】パナメーラ、最近漸く走行距離が8,000㎞を超えてきて少しエンジンの回りがワンランク上がったような気がしまてす。より軽やかになったというか、「スーッ」とではなく「スッ」とあっという間に全レンジで目標速度に到達する感じが出てきたような気がしています。もっと走行距離が延びると更に感じが変わっていくのかな、と楽しみになっています。

未だにNAVIを使いこなせていない(地図で任意のポイントを指定できない)でおりますが、今のところパナメーラライフをエンジョイしております。(人生をどうやって支えるかさん)

美作やまなみ街道

【21】本日オススメの29号線からフォレストステーション波賀までの道を走ってみました。いやぁ素晴らしいヒルクライムですね。もっと走りたかった。良い道を教えてもらって感謝です。しばらくハマりそうです。

では私のオススメの道を岡山の広域農道なのですが、「美作やまなみ街道」一度走ってみてください。30kmくらい延々と高速ワインディングが続きますし、農道なのでナビ案内されない道のためかガラガラです。ご存知でしたらスミマセン。(かず黄金丘陵さん)

カイエン

自動車雑誌を鵜呑みにしてレンジローバーヴォーグを購入してしばらく経った後、初代カイエンターボを試乗した時の衝撃は忘れられません。圧倒的な剛性感と加速に痺れました。カイエンターボの圧倒的な走りに何もかも遠くへ追いやられてしまいました。
今でも運転する度に、あの時が蘇って来ます。物凄いパワーで巨体を動かす重厚感、その表現に尽きますね。(カイエンターボ 958.1さん)

ユーザーの声が集まるポルシェブログ

いつもブログをご覧いただいている皆さん、こちらのポルシェブログに初めて足を運んでくださった皆さん、本当に有難うございます。これからも、私たち夫婦のカーライフの話だけではなく、日本全国のユーザーさんの生の声が集まるポルシェブログとして、更に成長していきたいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

Mina

ポルシェブログ「ポルシェがわが家にやってきた」管理人、3児の母。数年前までは、車に全く興味が無かったが、夫がポルシェを買ってきたことをきっかけにポルシェの素...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。