
ブログのコメント共有Vol.10 GT3かボクスターか、右ハンドルか左ハンドルか、台風対策と愛車etc...
ポルシェブログにいただくコメントを、抜粋して紹介する企画第10弾。今回は、「ボクスターか、GT3か」「右ハンドルか、左ハンドルか」「台風対策」などについて掲載しています。
ポルシェブログにいただくコメントを、抜粋して紹介する企画第10弾。今回は、「ボクスターか、GT3か」「右ハンドルか、左ハンドルか」「台風対策」などについて掲載しています。
S660を試乗したい… 以前「いつかロードスターを試乗してみたい」とブログに書いたところ、読者の方から「私のでよろしければ試乗されますか?」とご連絡頂...
BMW320iとGT3で富士へ ここのところ、富士スピードウェイへ行った記事が続いているが、今日もまたそれ関連のネタを(笑)先週、富士までの往復約10...
ポルシェトラックエクスペリエンス(PTE)のMasterコースを受けるために、富士スピードウェイまで行きましたが、豪雨のために中止に。そのかわり、インストラクターを囲んだ座談会が開催されました。
初めて、ポルシェ911GT3で高速道路を走ってみました。抜群の安全性、滑らかさ、緻密さ、加速感、エンジン音、全てに驚き、GT3の魅力を垣間見ることができた高速走行でした。
自宅にたくさんのポルシェのカタログがあったので、ポルシェの各モデルのキャッチフレーズを抜粋してみました。個人的には、GT3RSのキャッチフレーズが結構好きです。
BMWへ試乗に 先週末、BMWディーラーの新しい担当の方から急に連絡があり「明日、新型3シリーズの試乗に来られませんか?」と言って頂いたので、家族で行...
マニュアル運転初心者の人に、私が運転を教えるなら、まずはこの点を抑えるかなぁということを考えました。もともとMT運転に苦手意識があり、長年運転できなかったからこその視点で書いています。
夫が今週末に富士スピードウェイで受講する、ポルシェトラックエクスペリエンス(PTE)のレベル6、Masterコースについて。別にレーサー目指しているとかではないのに、なんでそこまで受講続けるのか、その理由を聞いてみたところ…
パナメーラ、不具合 既に、走行距離25000kmを超えた971パナメーラターボ。先日、納車から2年が経ったわけだが、この機会にパナメーラに関する不具合...