ポルシェオーナーの生の声をご紹介!ーオイル交換、ドアパンチ、デイライトetc

ポルシェ・ボクスター

オーナーの声を共有しよう!

先日このブログで、「ポルシェオーナーやポルシェ購入を考えている方からの質問を受け付け、このブログを応援して下さる全国の読者の方々に回答頂き、それを後日共有できたら素敵だ」という記事を書いた。その時に「ポルシェの初回オイル交換のタイミング」に関して、質問を投げかけてみたところ、読者の方からたくさん回答を頂き、またその他にも有益な情報をたくさん頂いたので、ぜひご紹介したいと思う。(なお、コメントは、前後の文脈が分かるように、また必要箇所のみの抜粋など、少し編集させて頂いておりますので、ご了承ください。)

読者の方からのコメント

1.初回オイル交換のタイミング

先日、中古で970パナメーラSEハイブリッドを購入しました。プラグインハイブリッドの場合、表示される「走行距離≠エンジンの動作距離」なので、判断が難しそうですが、自分の場合は中古ということもあり、あんまり神経質に考えずに「1年に一度ぐらいでいいかな」とアバウトに考えてます。
ディーラーの人も「最近の車は、よほど過走行にならなければ年一のオイル交換で平気だ」と言っていました。ちなみに、以前新車で購入した981ボクスターGTSの時は納車後1000km、5000kmで交換して、その後はアバウトに1年もしくは10,000kmを目安に交換してたように思います。(イシBさん)

ポルシェ以外の話で申しわけありません。現958の前は、BMWを4台乗り継ぎましたが、初回のオイル交換は20000キロでした。高級欧州車では、トレサビリティがしっかりしているので、シリンダブロックとピストンの公差が上手くハマるものを組み合わせているらしく、オイルが汚れないからだそうです。しかもオイル交換自体が、反エコロジーということらしいです(風の坂道さん)

現行のマセラッティギブリは初回から1年もしくは1万マイル(16000km)、その後もだいたい1年ごとでした。3年しか乗らなかったので、そのままのペースで行ったらその後どうなったのかはわかりませんが。今はパナメーラ 4Ehybridですがシビアコンディションで乗ることもほぼなさそうなので、ディーラーで言われたとおり「1年もしくは1万マイル(アメリカ在住のため)でいいかな」と思ってます。
ハイブリッドはエンジン使用が少なくなるから遅めでいいとか、エンジン停止始動繰り返すから早めがいいとか、プリウス版などでも意見はバラバラみたいですね。(SNさん)

718 (MY2017)ではオイル交換は「15,000kmまたは1年」ということになっているようです。もちろんアイドリングストップ機能を使っての話と思います。私の場合は、昔感覚が抜けないこともあって、慣らし完了(5,000kmの予定が6,500km)で1度交換しました。ポルシェセンター福岡の整備担当者も「最初だけは換えてもよい」という意見のようでした。
私の走行ペースだと,1年で15,000km弱となるので,その後1年点検(16,600km),2年点検(28,300km)と換えています。最近の2年点検では換えても何もわからないだろうと想像していたのですが,交換後は少しですが回転が軽くなるのがわかるのが悩ましいところです。(Porsche Dreamerさん)

971パナメーラターボエグゼクティブに関して、私のディーラー担当のH氏は「2000㎞くらいで一回目の交換をしましょう」とおっしゃってます。「1000㎞くらいでやる?」とお聞きしたら「うーん、でも少し早すぎますねぇ」という事でした。で、ちょうど年末年始の大阪往復やらなんやらで2000㎞くらいの走行になりそうなので年明けにオイル/フィルター交換のアポ入れてます。(人生をどうやって支えるかさん)

素パナメーラに乗っています。今2000Km超えたぐらいなのでディーラーに問い合わせたら、「3000-4000Kmぐらいの間で一度交換してもらえれば大丈夫なので、もう少し乗ってからでいいです」とアドバイスされました。早い分で任意交換する分には当然自由で、1年または10000Kmは保証の為の数値ではないでしょうか。(Kazさん)

991後期カレラに乗っていますが、1年または10000kmの早く到達した時点での交換を推奨されています。フィルター交換は2回に1回です。自分は5000kmと13000kmで交換していますが、ディーラーのオイル交換キャンペーンなどでタイミングはぶれています。笑
ここでお話ししたいのは、最初の交換の時に正規ディーラーで、”1年間か10000kmで良いのですよね?”と尋ねたら、「最初は5000km以内に行った方が良いです。納車時に入っているオイルはMobile1そのものではなく、洗浄成分を多く含んでいるからです。なので最初の交換は慣らし運転の後に奨めています。」との事でした。
この話はこれまでネットでも読んだことがなかったので書かせていただきました。同じような話を聞かれた方はいますかねー。(まさやんさん)

2.ドアパンチ対策

カイエン957とボクスター981Sを所有しています。自分のドアパンチ予防方法は、
①スーパー等の買い出しにポルシェは使わない。
②少し歩く事になっても広く開いている場所を探す。
③凹んだ車や汚れた車の脇は避ける。(逆に考えれば、ボコボコの車で出かければ隣に空きスペースが出来、帰りの乗りこみが楽になるかも)
④空きが無い場合出来るだけ高級な車の運転席側の隣に駐車しています。(助手席に乗る人はドアの開閉にドライバー程、気を使わないと思えるので)
観光地などでは、駐車場係の人が居るような駐車場を選ぶと係の人が気を使ってくれて、何も言わなくても良い置き場所を選んでくれます。(カサマチカラさん)

私の996carreraは、世間に登場した際には、993よりも無駄に車幅が広いなどと揶揄されたものですが、今となっては水冷911の中では最もスリムなタイプとなりました。それと、ドアパンチされるのはもちろんNGですが、911の場合はドアが長いので乗り降りに慣れるまではこっちがうっかりドアパンチをしてしまうことがあり…。
そこで嫌な思いをしないよう、私の場合は一番端のスペースで、白線の外側がフェンスだったりして、フェンスとその端っこの白線までの間が1mぐらいあいてるとこを探して、大胆に白線をまたいで停めるようにしています。そうするとほかのクルマが入ってくるのは反対側の片方だけとなり、こちらがドアを全開しても反対側の白線に届かないので、当たる心配も当ててしまう心配も無くなります。
パーキングビルなどでは、高階層の割と不便なところまで上がり、白線をど真ん中にまたいで2台分のスペースに停めたりしたこともありましたが、よっぽどすいている日以外はお勧めできませんけどね^^)。(shimoyannjpさん)

所有しているカイエンに関して、幼稚園に小学校のお迎えの駐車場、習い事の駐車場、普段の買い物の近所スーパーからショッピングモール、あっちこっちの勤務先の駐車場、住宅街の中の細い道など…ときに、子供達がリュックやランドセルを車にガンガンあてながら車のそばを走り抜けていくこともあります。冬はスキーで雪道のすごい悪路をのしのし行きますし。
冬の雪の山道を通ったあとは、車の下半分はどろどろ、雪に埋まった車を無理やり脱出させるとそれはもう、細かい傷だらけになります。でも我が家の妻は「あら、傷がついたのね、ふーん。」程度であとは気にもしません。
車ですから、それもSUVですから、使ってなんぼ、乗ってなんぼ、多少の傷はよく乗ってる証拠、愛嬌だと思ってる様子。べこっとへっこんだめっちゃ目立つ傷はさすがに治しますが、そうでもなけりゃ気にしていちいちいらいらして乗るより、どんなシチュエーションでも、使いがってがよくて、運転しやすくて、乗り心地のいいカイエンであることで満足しています。
我が家のドアパンチ対策は、「ほとんど気にしない事」だというこですねー。(BUPPAさん)

3.デイライト

971パナメーラのデイライトって走行中は消えないですよね。停車しているときはダッシュボード右端にあるスイッチを長押しするといったん消えますが、ある程度のスピードを出すと自動で点いちゃいます。実は今のマンションは、引越しが決まった時、駐車場サイズで決めました。
それでも、機械式のほうに入れるとタイヤの外側が左右2㎝くらいしか余裕がないので、パーキングに入れる際は正面についてる鏡を見ながら入れていきます。このときにデイライトを消さないと反射で目がくらみそうになります。いやー、一時的にでも消灯できてよかった、と思う毎日です。(人生をどうやって支えるかさん)

ポルシェのデイライトについて、私も981S(2013年12月登録)にデイライトを点させたくて方法をあれこれ考えていたのですが、半年ほど前に法令が変わったのを機に、最も近いポルシェセンターにてサイドシル部分に有機ELで社名が浮くオプションを取り付けてもらったついでにデイライトのセッティングもしてもらいました。
ポルシェセンターではどうせコンピューターに繋ぐのだからという事で、サービスでコーディングしおいてくれました。引き取り時に受けた説明では「通常走行時にはデイライト点灯、時速140km以上速度が出た時にはヘッドライトが点灯、ヘッドライト点灯時にはデイライトは減光する」との事でした。
法定速度を大幅にオーバーすることになるので、さすがに確認はできていませんが、昼間140km以上出してヘッドライトが点灯した際にはナビ画面が夜間モードになるので、確認はできるかと思います。(カサマチカラさん)

4.971パナメーラターボエグゼクティブ

納車後、まだ500㎞くらいしか走ってませんけど、色々使ってみた感想です。
【良い点】
・走ることは完璧ですね。加速も文句なしです。
・他社と比べて一番いいなぁーと思うのはコーナリングですかね。期待した通りの反応をしてくれ、ロールも全くかからない。
・マッサージ機能が期待以上。これだったら後部座席にもつければよかった。
・シートの硬さが心地いい。運転中硬さも柔らかさも気にならない。
・タッチパネルも思ってたより使える。あまり混乱なし。
【うーんな点】
・マンションなんで地下駐車場なんですけど、外に出たた時のナビの位置情報読み込みに時間がかかりすぎ。
・ハンドルを割と下げて運転するんですけどインパネ5連表示の一番右側(ナビ表示ができるところ)が見えづらい。というかほぼ見えない。笑
・携帯に音楽をダウンロードして聞くんですが昨日バグが発生→その後、ディーラーで見てもらい理由や対策は不明だが突然直った。
他にバグがないことを祈っています。(人生をどうやって支えるかさん)

5.新型カイエン

見た目は少し先祖帰りの感があり、これがまた初代から乗り継いでいる我が家にとっては嬉しいポイントの一つです。ティプトロニックは年々進化していますし、あくまでもオフロードやユーザー層を考えると前にも書きましたが今のPDKでは対応しきれないと思います。車体が軽くなったのもさることながら徹底したユーザーニーズに応えた結果なのだと思います。
軽くて安定、走りコーナーもスムーズ後部座席の前後左右のモーメントをうまく解消しています。流石ポルシェですね、是非買って下さい!我が家は来年日本仕様が出るハイブリッドを妻が待ち焦がれています(caraさん)

新型カイエン

6.冬の寒い日の低速時のタイヤのゴリゴリ音

私も981で経験しました。特にT字路で一時停止から発進して左曲がりの時にガッガッガッとなっていました。冬でタイヤが硬かったのと3年間で12000km走行で山が減ってきたのも関係有るかと思い、ピレリPゼロからミシュランパイロットスポーツ4に入れ替えてみましたら同じ所(家の出口です)を通っても気にならないレベルになりました。
その後2年近くたち走行距離は22000Kmになりましたが今のところいやな音と振動は出ていません。私の981の場合タイヤの硬さや残り山による逃げ等の影響だったのかなーと思っています。(カサマチカラさん)

7.オートブリッピング

常々思うのですが、オートブリッピングはスポーツモードやスポーツプラスでつけるのではなくて、ノーマルモードの方がふさわしい機能だと思うんですよね。できれば走行モードとは独立して選択できたほうがありがたいです。
疲れた時や、助手席に誰かを乗せていてシフトショックを生じさせたくない時に(シフトチェンジが下手なのをバレないために)使えます。ヒール&トゥーはできる気しないです。できなくても回転合わせが決まった時は気持ちいいです。公道はこれで十分かなと思います。(イシBさん)

【Q】(PorscheDreamerさん)
ちょっとマニアックになりすぎるかもしれませんが、オートブリッピングって、どのタイミングでブリッピングされるんでしょうか。シフト操作でギアが入ったのに反応すると,そのあとクラッチがつながれるまでの速度変化はどうなるんだろう(なかなかクラッチがつながれないとずっと回転が上がる?)それともクラッチをつなごうとするとそれに反応する?それだとクラッチのつながるタイミングに間に合わないような気もしますし…。
体験できればすぐわかりそうですが,残念ながらいまだにMTの試乗車にお目にかかったことがないです。
【A】(イシBさん)
シフトノブが入った時にブリッピンクされます。試しに、シフト操作後にわざとクラッチ踏みっぱなしで繋がないでいたところ、回転数は落ちていきそこで繋ぐとショックが生じました(笑)。実際にはブリッピンク音に反応してというか自分のシフト操作が完了したらクラッチペダルを無意識に離しますので、オートブリッピングを使用すればショックを感じることはますないです。

8.クルマの汚れ対策

以前は家の前のカーポートと奥の方のガレージの前が未舗装だったため駐車しておくだけで、よその人が近くを通り抜けるだけで埃を被っていました。ボディカバーをかけておいても通り抜けた細かい埃が付着してしまうのです。今年になって一念発起して次のような埃対策を講じました。
①ガレージに天井と内壁を張って柱と梁の露出をなくした。
②ガレージのシャッターの下側にコンクリートのスキマをなくすためにオランダ製のフォームテープ(直径19mmの丸いウレタンテープ)を貼り付けた(鈑金塗装ですきまを塞ぐテープ)
③家の入口からガレージの先までの通路60M程透水性の舗装にした
④ガレージの半分(918Sを置く側)だけエポキシ系床塗装剤の上から木目のPタイルを接着し、縁を幅40mm暑さ4mmのアルミ材で囲んだ。(半分だけPタイル貼りにしたのは、残り半分のスペースで趣味のバイクの整備をするので、センタースタンドで床を傷つけたりオイル等で汚す心配があったため)
どれか一つだけの方法では解決できなかったかと思いますが、4つの相乗効果で埃がかなり少なくなりました。中でも③は効果絶大でした。
②に関しては本当はシャッターの直ぐ中側でガレージの床を2CM程高くして段差を付けてやれば完璧かと思いましたがフォームテープだけでもシャッターの内外では埃の状態が全く違います。
あとシャッターの側面のレールとのスキマからの埃の侵入が止められれば完璧かと思うのですが、今のところ適当な方法が思い当たりません。良いアイデアを御存じでしたら御教授願います。(カサマチカラさん)

今後も引き続き

いつもたくさんのコメントを頂き有難うございます。そして、すべてのコメントを紹介できず申し訳ありません。読者の皆さんは、「空冷から水冷」また「911からカイエン」まで、ありとあらゆるポルシェに乗っておられるので、頂く情報にあまり偏りがなく、とても有益で貴重だといつも思います。(また、私自身とても勉強になっています)

コメントやメッセージは随時受け付けておりますので、今後もし「他のポルシェオーナーの皆さんに聞いてみたいこと」「共有してみたいこと」などあれば、お気軽にコメント、メッセージ欄から送信ください。引き続きよろしくお願いいたします。

ちなみに、過去に掲載した、読者の方のコメント紹介まとめ記事はこちらです。

→ポルシェブログに頂いたコメント(オーナーや納車待ちの方の生の声)を一挙ご紹介!
→ブログに頂いたコメント(ポルシェオーナーや納車待ちの方の生の声)を再びご紹介!

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 6 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 坪井俊二

    いつも楽しく拝見させていただいております
    ありがとうございます
    ドアパンチの質問させていただいたものです
    とても参考になりました
    特に相手の運転席側に止めるというのは参考になりました
    また機会がありましたら質問させてください
    お体にご自愛ください

    • MinaMina

      坪井様
      有難うございます^^!
      お役に立ててよかったです。
      私も、こうして質問頂き、皆さんに回答頂くことでとても勉強になりますので、
      また何かありましたらご遠慮無くコメントください。

      引き続きよろしくお願いいたします。

  2. PorscheDreamer

    Q&Aのまとめ,いいですね。
    私のQにはイシBさんが回答してくださっていました,あらためてお礼申し上げます。

    ところでこのブログには,ぱっと見で新着コメントへのリンクはないように見えるのですが,できればあるといいなあと感じています。私が見つけられていないだけでしょうか。

    • MinaMina

      PorscheDreamerさん
      有難うございます!これからもまた読者の方の声を紹介していきたいと思います!
      また、新着コメントへのリンクも今は設置していないのですが、貴重なご意見として今後のブログ運営の参考にさせていただきます。
      有難うございます!

  3. cara

    おはようございます。
    引用ありがとうございました。
    まだ日本でのハイブリッドの販売の
    気配がなくやきもきしている妻ですww
    早くもデポジットを入れオプションも色も決めているというおかしな状態ですww

    PorscheDreamerさんのご意見素敵です。
    コメ見逃してしまいがちですので

    • MinaMina

      caraさん
      >まだ日本でのハイブリッドの販売の
      >気配がなくやきもきしている妻ですww
      >早くもデポジットを入れオプションも色も決めているというおかしな状態ですww

      えー(笑)!!
      でも、まだ何も分かっていないのに、自ら動いて下さるなんて、ディーラーからしたらめっちゃいいお客様ですよね(笑)
      カイエンハイブリッドを購入されたら、ぜひレビューをお伺いしたいです!

      あの素晴らしいカイエンの、しかもハイブリッドとは…気になりまくりです!